えらいなぁ

3月28日(月)小雨時々曇り

小雨模様の週明けです。

月・木は可燃ゴミを出す日なので、まとめて濡れにくい場所に出した。

やりたい事はいくらでもあるので、少しずつ片付けていくことに。

お昼前、じじが「ばば~手紙が来てるよ~」と、持って来てくれた。

可愛い可愛い教え子、Fちゃんからだった。

Fちゃんは、これまでにも何回か手紙をくれ、その都度ばばは感動している。

小学校1年生の時の教え子ちゃんだったFちゃん。

自分の夢を叶え、立派な社会人になり、現在は島外で頑張っている。

1年間、日々一緒に過ごしてから、もうだいぶ年月が経っているが

未だに「ばばちゃん」と親しみを込めて呼んでくれ、時々近況を知らせる手紙もくれる。

今日も、Fちゃんの手紙を読みながら、ばばは感動し、涙が出そうになった。

コロナ感染症の予防接種を受け、高熱が出てお仕事を休んでしまい

情けなくて涙が止まらなかった・・・・と。

頑張り屋のFちゃんらしいけど、体あってこそだからね、Fちゃん。

職場の先輩や、お母さんから「頑張りすぎないで。たまには休むことも大事よ。

元気になれば又、頑張れば良いんだから」との優しい言葉に、又涙が出た・・・・と。

そして、沢山の方が心配してくれ、支えてもらっているんだなぁと

感謝の気持でいっぱいになったって。

社会人になって、まだ日も浅いのに、本当に偉いなぁ、Fちゃん。

Fちゃんと同じ年齢だった頃の自分を思い出してみて

周囲の方々や、自分の親兄弟姉妹に、感謝の気持を持っていただろうか?

その日、その日を乗り越えていくのに精一杯だったような気がする。

結婚して、自分が親になった時、自分の両親や兄弟姉妹に

言葉では尽くせないほどの感謝の気持が沸き上がると同時に

「父母の恩は山よりも高く海よりも深し」と心から思えるようになった。

そして、時の流れと共に、たくさんの周囲の方々にも、

どれほど支えてもらっていることかと思うようになった。

Fちゃんは、今は島外で仕事をしているが、

今まで支えて貰った方々へのご恩返しのためにも

沢山の技術と知識を習得し、経験を積んで、いつか「ふるさと徳之島」へ戻り

島の方々のために働きたい・・・・と文は結ばれていた。

そんなFちゃんに、ばばも時には手紙を書き、エールを送りたいと思っている。

投稿者プロフィール

ばば
ばば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です