増えすぎても

3月2日(水)曇り

たまに陽射しもあるけれど、ドンヨリ天気の徳之島です。

窓を開けて家の中にいても、物音も殆ど聞こえない。

時折ウグイスとスズメの鳴き声が聞こえるだけ。

大分暖かくなって来て、昨夜は室温25度でビックリした。

雨でも降っていない限り、ばばは朝食後の庭見回りから1日がスタートする。

現在我が庭に咲いているのは、過日ブログアップしたホウセンカが1輪と

ゲンペイカズラ、葉っぱが増えた桜で、裏庭にはムラサキシキブの実。

ムラサキシキブも実が落ちたら、あまり大きくせずに、バッサリ切りたいと思っている。

どの辺りから切れば良いのかも全く分からないけれど・・・・・

それと今困っているのは、三つ葉が増えて広がりすぎて・・・

元々植えてあったニラを押さえ込んで、今は三つ葉が我が物顔に。

菜園の中も周辺も、ブロック塀の脇も、ニラの周辺、桜の周辺、花壇の中まで

三つ葉、三つ葉、三つ葉・・・・・・

根付くまでは、何回も苗を買ってきて植えては枯らし・・・を繰り返していたのに

その後は、種がしぜんに飛び散るのか?増える、増える。

あまりに増えすぎて、あんなに大事にしていたのに、今はほったらかしにしている、ばば。

せっかく栄えてくれているから、ありがたく、大事にいただかないと。

と言っても、せいぜいお汁の薬味か卵とじくらいにしか使い方を知らない。

野菜炒めとかにも入れてみようかなぁ?

豚肉と炒めても良いかなぁ?

もう少し大きくなって、花が咲き出したら、葉っぱも固くなるだろうなぁ。

あとしばらく、我が家のお汁の薬味は三つ葉かな?

じじが、飽きてしまうかなぁ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です