60年以上前のご恩を今・・・・
9月10日(水)曇
今日は1日ギラギラ太陽の顔を見ることなく過ごした。
洗濯物もちゃんと乾いたし、今は使っていない車庫の掃除と
お墓の脇にあるソテツの葉を伐採する作業も出来た。
これから1日、1日、秋めいていくのかな・
秋はばばの一番好きな季節だよ〜
今日、お魚屋さんに行ったら、良いお話を聞いたよ。
ある集落にとても魚釣りの上手い漁師さんがいた。
Mさんとしておこう。
そのMさんのお隣に、Sちゃんという女の子の一家が住んでいた。
Sちゃんは、兄弟が6人。
漁師のMさんは毎日漁に出かけ、たくさんの魚を捕ってきた。
特にサワラが捕れた日には、港で待つ家族に頭上で両手を挙げ
大きな○を作って合図した。
すると、港で一緒に待っていたSちゃん兄弟は
すぐ家に走って行き、お皿とお箸を持って走って戻り
Mさんの奥さんが大きなサワラを解体するまで
じいっと奥さんの手許を見続けていたって。
見事にサワラを解体すると、Mさんの奥さんは自分の子どもや
Sちゃんの兄弟姉妹6人にも
毎回美味しいサワラの刺身を食べさせてくれたそう。
最初は、お皿などもMさん宅のを使わせてもらっていたそうだが
そのうち、「茶碗皿と箸を持っておいで」と言われ
自宅から持って行くようになったそうだ。
子どもだから、何も考えず毎日毎日、当然のように
刺身やご飯をいただいていた。
今考えたら、毎日のように美味しい刺身と
ご飯まで食べさせてくれたMさんにありがたいと思うと同時に
申し訳なかったなぁ・・・って思うってSちゃんは言った。。
「もしかしたら、子どもの知らない所で
Sちゃんの親達がお米とかMさん宅にあげていたかも知れないけど・・・」とも。
Sちゃんは成人して漁師のお嫁さんになった。
Sちゃん達に毎日サワラの刺身を振る舞ってくれたMさんは、
もう亡くなられたが、奥さんは103才?で今なおお元気だそうだ。
それで、今は漁師の奥さんになったSちゃんは、
美味しいサワラが入ると、Mさんのお嬢さんに電話して来てもらい、
「お母さんに」と、サワラの刺身を届けているんだって。
Sちゃんは、現在70代。
お世話になったMさんの奥さんに、60年上経って恩返しをしている・・・
良いお話しだなぁ・・・・・
投稿者プロフィール

最新の投稿
日常生活2025年11月2日問題児?
日常生活2025年11月1日見ていたはずなのに・・・
日常生活2025年10月31日有言実行できるかな?
日常生活2025年10月30日又、会いましょう~


