こっち向いて~
8月8日(日)台風
台風9号の影響か、昨日から風が強くなってきた。
時折、雨も降る。
外出できないほどの風雨では無く、じじは昨日予約した散髪屋さんに。
夕べ寝るまで、風は少しあった。
昨朝、庭に干し、その後、俄雨で軒下に取り込んで干した洗濯物。
風で乾くかな?くらい、軽い気持で、わざと軒下に出したままにしていた。
朝、起きて軒下を見ると、あらっ!南からの風で軒下に雨が打ち込んだらしい。
おまけに、風で洗濯物が竿に巻き付いた形に・・・・
雨も降っていたので、じじに助けてもらいながら、ふたりで竿3本を室内に取り込んだ。
びしょ濡れにはなっていなかったけど、昨夜で室内に取り込んでおけば良かったと反省。
今朝も雨が止んでいる間に庭を見回っていたら、少し膨らんだ月下美人の蕾が・・・
10日ほどで開花してくれるかな?
一通り、庭をチェックして室内に入り、もう一度庭を振り向いたら
あらっ!イソヒヨドリが何か赤い粒を食べている・・・・と思ったら、お隣さんのブロック塀に飛び乗って
ばばの方から顔が見えないようにして知らんぷり。
何してたか、ばば、ちゃんと見ていたもんね~
アハハ、別に、ばば怒らないのに。
赤い粒?さて、画像を見て何か分かるかな??
これは、うっかりばばが収穫を忘れ完熟して種が地上に落ちていた物の一部だ。
正解はゴーヤーの種です。
桜の木の上の方に実が出来て、収穫出来ないままに熟してしまい
種が落ちたのもいくつかあり、見にくい場所に実が出来て
大きく立派に育っていたのに気づかず、熟して種が落ちた物など5,6個はあるかな?
花壇や菜園の中に落ちたら、来年、又、発芽して実を付けてくれるから良いけど
たまたま縁石の上とか、ブロック塀の上に落ちて、ばばも気づかなくて・・・・という事も多々。
今回の強風で、ゴーヤーの葉っぱも吹き枯らされているけれど
再生してくれるかな?
頑張れ、ゴーヤー君!