ありがたいです

9月2日(土)曇り時々陽差し

今日も青空は見えないのかなぁ???

でも、たまに陽差しはあるし、微風もあるから洗濯をしよう!

というわけで、朝洗濯したら3時間ほどで気持ちよく乾いてた。

少しずつ陽差しも出て来たようなので、取り込むのは夕方にしよう。

じじが出かけた後は、又、押し入れを開けて断捨離。

けっこう減らしたはずなのに、まだまだ「使わないだろうなぁ・・」と思う物が多々。

でも、年末までには絶対処分するぞ~

衣類も、ばばの分はほぼ片付いたが、じじのは殆ど手つかず状態なので

「じじも自分で分類して捨てるのは思い切って捨てる?」と聞いたら

出来ないような返事で、ばばにして欲しいみたい。

まぁ、ばばが、じじの衣類も熱断捨離して良いならやりますとも!

ばばは、押し入れやタンスの中、一目瞭然状態にするのが理想。

何処まで出来るか分からないけど、じじのも、やろうかな?

現役時代、着ていたYシャツとか、スラックス類など、ほぼ着ないから

数枚ずつ残して、処分しよう!

等と思いながら、午前中頑張っていたら、お昼前、郵便屋さんが・・・

土曜日も、配達あったかなぁと思いながら出て見ると、役場からの封書だった。

開けてみると!!!!

お肉商品券の小さな冊子?が2冊・・・じじとばばふたりだからかな?

お肉商品券は500円の券が6枚。

と言うことは、ひとり3000円分だから、ふたりで6000円分、この券で肉が買える。

お魚商品券の冊子も同じく2冊。

こちらは、500円の商品券が、ひとり10枚。

じじとばばの分合わせると1万円分、魚が買える。

ただし、町内の、決められたお店で使える商品券。

ばばが通う肉屋さん、魚屋さん、共に使えるから、ありがたい。

ただし、今年いっぱいが使用期限。

もしかしたら?このような券が配布されること、前もってまりの広報誌などに載っていたはずだけど

ばばは、見落としていたのか?

見たけど、忘れてしまっていたのか?

せっかく頂いた、お魚の商品券、お肉の商品券、大切に使わせてもらいます!

投稿者プロフィール

ばば
ばば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です