親子でも・・・

10月26日(土)晴れ

数日前の朝、食事をしながらじじが言った。

「うちの子供達、小さい頃、よく頑張ったよな」と。

何回かブログにも書いているが、じじと3姉妹、毎朝、登校前に走っていた。

今考えたら、じじ、出勤前に良く走る時間を作れていたなぁ・・・と。

隣町で、仕事をしていた時もあったから・・・・

子供達も、年長さん位から、じじの後について毎朝走っていた。

距離はどの位だっただろう?最初のうちは往復で1キロ弱位だったかな?

少しずつ距離を延ばして、小学校中学年頃からは、往復では4キロ位走っていたかも。

1年中、暑い日も、寒い日も、たまに少し体調が悪くても・・・・

じじの後について、本当によく頑張ったと思う。

じじが強い信念を持って、子供達と一緒に6,7年走り続けたと思う。

この早朝マラソンから、娘達が学んだものは多いと思う。

娘達の頑張りの話の後、笑い話になった。

ある日、娘に「豆腐を買って来てちょうだい」と頼んだ。

娘は当時、3,4才だったかな?

お店と言っても、家の階段を下りたら、20歩も歩かないうちにお店到着〜なんだけど

家を出る娘に、じじが言った。

「車が通って危ないから、道の端っこを歩きなさいよ」と。

娘ひとりでの買い物・・・・ちょっと心配なので、2階の窓から覗いていたら・・・・

何とまぁ!素直な娘でしょう?

お隣さんのブロック塀にへばりつくような恰好で横歩き?している。

カニさんみたい。

「道の端っこを歩きなさいよ」と親から言われ、律儀に守っている娘。

可愛くて、おかしくて・・・・

何十年経っても忘れられないエピソードの1つ。

慎重な娘の行動・・・・しかし、親のばばは、子供時代どうだっただろう?

トトロ

上の画像は、数十年前かにばばが作ったドングリ人形。

お粗末な上に、人形が笑っているように見える。

もし、今年、ドングリが拾えたら、可愛い人形作って見よう・・・・(笑)

これも飽きるほど書いているかも知れないけれど・・・・・

ばばが4,5才の頃だったと記憶はしているが、自分達の畑に製糖場があった。

刈り取ったキビを牛の労力を利用して、大きな歯車で圧搾し

絞ったキビの汁を四角の大きな鉄鍋に入れて加熱し

あと、何かを入れていたはずだけど・・・・何を入れていたかは知らない。

トロットロになるまで加熱したキビ汁を、今度は大きな柄杓で

丸い鉄鍋に移し、何か棒を使って長い事掻き回して、成形して黒糖の完成。

という作業を両親や、親戚の叔父さん、お兄さん達が1日中頑張っていた。

ばばも、牛追いの手伝い位はできるので、毎日精糖場通いをしていた。

ばばは、煮立てたサトウキビの汁を掻き回し、成形する前の柔らかい水飴状の

「ガンザタ(原糖?)」が大好きで、食べたくてたまらなかった。

そんなある日、従兄弟兄さんが「○○(ばばの名前)、ガンザタを作るには

ガン(カニ)を入れないと出来ないんだよ。ブーチゴー(山の中を流れる川の名前)に行って

ガン取っておいで」と言った。

その言葉を信じたばば、一目散に川へ向かって走り出した。

ブーチゴーという川は、両側から木の枝が生い茂り、石ころがゴロゴロある狭い山道を

ひたすら下って行かなくてはならなかった。

その上、川までは結構距離もあり、往復するのに、4才位の子供の足では時間もかかるはず。

たとえ、川に行けても、4,5才のばばが、カニを捕まえて持ち帰る事が出来たるどうか?

そんな細かい事は考えもせず、ただ「ガンザタを食べるために!」という一心で

ひとりで、川に向かって走り出すなんて。

突然走り出したばばの後から、「ガン入れないと、ガンザタは出来ないよ」と言った兄さんが

追いかけて来て、あっさり連れ戻されてしまったばば。

「冗談だよ、冗談!」と兄さんは言ったはずだけど、しっかり理解できなかったばばは

ガンザタが食べられなくなって、相当ガッカリしたと思う。

慎重な行動をした、娘に比べ、「ガンザタ食べたい!」という一心で

危険な事など考えもせず、普段なら恐くて、絶対ひとりでは行けないだろう山の中の川へ

とっさに走り出したばば・・・・・・短絡的だなぁ・・・・

娘とあまりに対照的で、今考えても笑ってしまう。

「その日、ガンザタ食べられた?」って?

勿論、優しい父、叔父さんやお兄さん達が、ちゃんとばばの分

ガンザタ取り分けてくれたよ。

良かった、良かった!

それにしても、対照的な母と娘の行動、笑えるね。

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿