6月2日(火)晴れ後曇り
夕方の散歩途中、坂道を上がりきった農道脇で
「へクソカズラ」が可憐な花を咲かせていた。
この花、遠目にはとても可憐な花なのに
その葉っぱを千切って匂いを嗅ぐと・・・・
花なのに、「ヘ」「クソ」なんて・・・
「へクソ」=「オナラウンチ」なんて可愛そう。。
匂いを嗅いだら納得するかな?
ばばが小さい頃は方言で(発音通り表現できない文字があるが)
「フィーシィラカンダ」と言っていた。
「フィー」とは「おなら」
「シィラ」と「(おならを)出す?」
「カンダ」とは「カズラ」
要するに「オナラの匂いのするカズラ」とでも・・・・?
それが標準語で「へクソカズラ」というと知ったのは
つい10数年前くらいか?????
方言では「オナラ」だけなのに「クソ」まで付いてしまって、
匂いがますます強調されてしまっている。
昨日はこの花を見た時「あっ、へクソカズラだ」と思ったものの
じじが「本当?」と何回も確かめるので
「じゃ、試しに葉っぱを千切って匂いをしてごらん」と言った。
写真を撮った後、じじが葉っぱを千切ってばばに手渡したので
ばばも匂いを嗅いだが、そんなに強烈な匂いはしなかった。
でも、やはり間違いはないと確信した。
個体によって、匂いには強弱があるのかな・
この花は生命力が強く、ばばの家の外回りのコンクリートの割れ目からも
芽を出し、パイプに巻き付いて高く高く伸びていた。
匂いも強烈だったので、即引き抜こうとしたが、途中で切れてしまった。
このまま生かしてはいけないと、除草剤もかけたが
それでもしぶとく、再生する。
可憐な花に似ず、強烈!
「人は見かけによらぬもの」と言うけれど
「花だって、見かけによらぬもの」も多いかも・・・・ね。
この花の蔓は頑丈そうなので、編んで何か作れそうだけど
やはり、枯れた蔓でも匂いはするのかな?
身近にいくらでもあり目にしてきた植物なのに、
詳しいことはあまり知らないばばだ。