雨の中・・・頑張れ~~
2月2日(水)曇り時々小雨
今日も天気はスッキリしないけど、午前中、嬉しいことが2件もあったよ。
曇天だったけど、いつものように庭の見回りをしていたら、
何と!庭の隅に植えてある「Tちゃん桜」に数輪の花が咲いていた。
寒空の下、ちょっと不憫な感じもしたけど「今年も咲いてくれて、ありがとう」って
いう思いで、気持まで穏やかになった。
その後、菜園の中や花壇の中に植えた桜の木も見たけれど
他に咲いている木は無かった。
例年、もっと早く、秋から年末までに咲いていたと思うけれど・・・どうだったかなぁ。
やはり記録をておかないとダメだなぁ・・・・
でも、来年になれば、今、記録したことさえ忘れてしまうかも知れないけど。
この桜の木、夏にはセミが止まって鳴いたり、キクラゲが収穫出来たり
花以外にも、楽しみを与えてくれるんですよ~
ばばの大好きな桜。
でも、毎年、数えるくらいしか花が咲かない。
原因は、何だろう?ばばには分からないけれど
こまめに肥料もあげて、大事に大事に育てていかなければ!
お昼前には、お客様・・・天気も悪い中、
じじの友人、Kさんが、野菜をドォ~~ンと届けて下さった。
新ジャガや、青梗菜、小松菜、ホウレンソウ・・・・
ありがたいなぁ。
新ジャガでは、肉じゃがでも作ろうかな?
ホウレンソウではごま和え、青梗菜や小松菜は炒め物か、煮物・・・・
じじ、野菜大好きだから、きっと喜んでくれる。
あっ、そうそう、このブログを書き始めようとしたら
宅配さんが見えて「高校生がロードレースで走っているよ。
応援したいけど、仕事中だから」って言われたので
ばばは、すぐ車庫前に出てみたら、程なく男子高校生が
小雨の中、道路の下の方から走ってくるのが見えた。
正門まで、約150メートル位かなぁ?
車庫の向かい側では、誘導係の先生が紅白の旗を持って立っておられた。
高校寄りの道路の脇では、保護者の方かなぁ?それともご近所の方かなぁ?が
6,7名傘を差して応援していた。
ばばも、車庫の軒下に立って目の前を通り過ぎる高校生に声援を送った。
子供達は、緩い上り坂を、濡れながら必死に走っていて
その姿を見ると、ついつい、手を叩きながら
「もう少しだよ、頑張れ~~」と大声で声援を送り続けた。
と同時に、自分が高校生だった頃のロードレース大会を思い出し
何だか、懐かしい気持になっていたばばでした。
若いって良いね!