がんばってるね

11月7日(金)曇り

毎日スッキリしない天気だなぁ・・・11月って、こんなに天気がスッキリしないの?

今日も、時折弱い陽差しはあるけれど、青空は見えるか?見えないか?

風も気になるなぁ。

と思いながら、午前10時過ぎにブログを書き始めたら、庭の隅で、久しぶりにセミが鳴き出した。

元気だったんだね、セミ君。

・・・と思っていたら、10分もしないうちに声がピタッと止んだ。

あれっ?もう、どこかへ行っちゃった~セミ君、悪天の時は、何処で過ごしているんだろう??

※庭のデュランタ、雨風に負けず、沢山の花びらを吹き落とされても元気に咲いています。

一昨日の夕方、車庫の戸締まりに行ったときのこと。

小雨がちらついていたので、傘をさして行って、畳んで、ドアにもたせかけて

道路の様子も見てみようと思ったら、ドアにもたせかけてあった傘が

急に、車庫の中から道路側に、バァ~~ッと飛ばされたのだ、それも傘の開け口が強風で開きそうになって。

もし、道路に飛ばされたら、タイミング悪く車が通ったら大変なことになるかも・・・と

焦りながら傘を追いかけ、何とか車庫入り口付近で拾い上げたが、本当にビックリしたよ。

もし、あの時車が通りかかったら・・・運転手さんもパニックになっていたかも知れない。

慎重に行動しなければ・・・・傘は風の当たらない壁にもたせかけるようにしよう。

夕べの悪天候で、庭には今朝も木の葉や、デュランタの花びらがいっぱい落ちていた。

まず、掃除から始めなくちゃ!と庭を掃き始めたんだけど、

あららら、数日前、チョウの幼虫をやっつけようと、クチナシの葉っぱに殺虫剤を吹きかけてあったのに

又、糞が無数に落ちているではないか!

「一体どこにいるの?」と、気味悪いのを我慢しながら、チェックしたら、下の方の葉っぱに・・・・

又、殺虫剤を吹きかけたら、何分かして、地上に落ちた・・・・

クネクネ動くのが気味悪いから、そのまま放置。

しばらく後、見たら、あらまぁ、一回り小さい青い幼虫も落ちていた。

あんな小さな体で、大きなクチナシの木の葉っぱを、ほぼ全部食べ尽くしてしまったんだよね。

今年は、クチナシの花は咲かないなぁ・・悲しいなぁ。

でもね、不思議なことに、2本隣同士に植えてあるクチナシだけど

1本の葉は全て食べ尽くされたのに、もう1本は、ほぼ無傷。

何で???と思う。

食べられていない方の木には、ゴーヤーが生い茂っているからかなぁ?

蝶の幼虫は、ゴーヤーの葉っぱの匂いとかが嫌いなのかなぁ?等と、勝手なことを考えている。

植物や、虫たち、雨風にも負けず頑張ってるね。

投稿者プロフィール

ばば
ばば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です