こわっ!こわっ!

9月30日(火)曇り時々晴れ

今日は、晴れたり曇ったり。

朝から30度越えの我が家。

明日からは10月、あと2週間くらいで少しは涼しくなってくれるかなぁ?

庭のハナキリンは、今まであまり見たことの無い花色になっています。

ばばが車の免許を取って、50年以上経った。

加齢と共に、運転しながらドキッとすることが多くなった気がする。

今は、自分で運転できるから、好きな時間に買い物に行ったり、実家のお墓参りなどにも行ける。

でも・・・もし、運転できなくなったら・・・行動範囲も狭くなるだろうなぁ。

できる限り安全運転に心がけ、運転できる間は頑張ろう!

現在、バスも島内運行されているけれど、以前は1時間に1本だった。

今は、どうなんだろう?と思う。

もし、バスで実家のお墓参りに行くとしたら、実家集落の下の集落のバス停まで行って

そこから徒歩で坂道を上って、お墓へ行き、終わったら、又バス停まで下りて、バスで帰宅することになる。

何時間おきにバスは運行されているんだろう?

バス停での待ち時間が長かったら、大変だなぁ。

又、タクシーでお墓参りに行くとしたら、お墓の近くまで行って、タクシーに待ってもらって

お参りを済ませて、タクシーで帰宅する。

そうなったら、落ち着いてお墓参りできるかなぁ??等と思う、この頃です。

数日前、用事があって、もう何十年も車で入ったことが無い場所へ行った。

用事を済ませ、近くに住む友人に会って帰ろうと、これ又、何十年ぶりかの道を走ることに。

ところが、そこから友人の家に行くためには、物凄く急な坂道を上っていかなければならない。

最初は、何とも思わず走り出したが、坂の頂上辺りになって、急に車が止まった。

あれっ?

ばばが、あまりに、ゆっくり走ったせいなのか?

慌ててブレーキを引いて、車を止めたは良いが、車を動かそうとしても

何故か、車はバックしてしまう。

ばばはパニック状態になっていて、アクセルを強く踏み込むことが出来なくなっていた。

エンジンを空ぶかししながら、何とかスピードを上げようと試みたが、うまく車は動かない。

もう、とにかく坂道の一番上まで行けば大丈夫だと焦りながら、

又、後ろから車が来ないか、バックミラーを見ながら、緊張は頂点に。

どうしよう?

じじに来てもらおうかとも思ったが、できる限り、自分で何とかやってみようと

何度も何度もアクセルを踏み込んだ。

最後の最後、エンジンがかかったようなので、左側に進もうと思ったけれど

右に行った方が勾配が緩いようだったので、祈るような気持で右へハンドルを切った。

動いた!!!!

もう、全身の力が抜けたようにヘナヘナッとなってしまった。

20分くらいの間だったとは思うけれど、本当に、恐い、恐い時間だった。

そして今回、あらためて思った。

「急がば回れ」という言葉の通り、少しくらい遠回りしても通い慣れた道を通ろう!と。

本当に、ここ数十年で、一番恐かった時間でした。

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です