逞しく成長

9月20日(土)晴れ

陽差しが強くならないうちに・・・と、今朝も先ずは外仕事からスタート。

と言っても、植物の植え替えが主だったけど。ばばが外でチョコチョコ動いているうちに

じじの撮影出発時間に・・・

じじの車を道路へ誘導した後、車庫の床を見たらけっこう砂埃?が溜まっているので

車庫内の水道を使って掃除しようと思ったけれど、蛇口が開かない。

考えてみたら、最後に車庫内の水道を使ったのは何年前だろうと思うくらい、7,8年前くらいだろうか?

四苦八苦しながら何度試みてもダメだったので、家に戻ってジョウロに水を汲んで来て、続行。

入り口の窓などを雑巾で拭いたりして、少しはきれいになった。

家に戻って、少し休憩しようと濡れ縁に座ったら、、目の前の「ハナキリン」に目が行った。

数日前から咲いているのに気づいてはいたけれど、写真撮るのは忘れてた。

去年までは、たしか、ピンクの花が咲いていたけれど・・・と思いながらブログを書いていた。

そして、ふと、後ろを振り返ると、たまたま5年前に撮った、同じハナキリンの写真が飾ってあった。

撮影日は「2020年 12月21日 14時」と下の方に印刷されていた。

ヘェ~5年前は12月にハナキリンが咲いていたんだ~

写真で見ると、茎の長さは20センチくらいかなぁ?現在は1メートル近くに生長している。

ご近所のお姉さんが下さった鉢植えを育てているんだけど、もう、5年も経ったんだねぇ。

台風の時に強風が当たらない場所に取り込むくらいで、年に数回肥料を与え、

時々水を与えているんだけど、ハナキリンって逞しいなぁ・・と思った。

茎に鋭いトゲがあるので、気を付けなければいけないけれど

けっこう育てやすいと思う。

今回不思議に思ったのは。5年前と花色が去年までと花色が違っていた。

去年までは、ピンクの花色だったのに、今は緑っぽい花が咲いている。

日当たりが悪いのだろうか?

それとも、肥料の与え方が悪いのだろうか?

茎もトゲも、けっこう太くなっているし、葉っぱも青々としているんだけど。

詳しいことは分からないけれど、次は何色の花が咲くか?楽しみになってきた。

今回、何日間くらい花が咲くのかも、観察しておかなくちゃ!

 

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です