わがまま

9月19日(金)晴れ

真っ青な空と海が美しい!

画像は2日前、隣集落の高台から撮ったのです。

毎日毎日、真っ青な空が見える徳之島です。

タブレットで週間天気予報を見ると、日曜日から4日ほど雨マークになっているけれど・・・どうかなぁ?

本当に少し雨降って欲しいと思い続けているけれど、ばばが住んでいる地域では、なかなか・・・・

だから、ここ数日は、朝からニラや、花壇の植物にも水を撒いている。

今朝は、水を撒くついでに、桜の枝が道路に伸びていきそうなので、紐で敷地内に引っ張ったり

桜やイッペーの木に自由奔放に巻き付いているゴーヤーの枝を剥がしたり、庭掃除をしたり

夜香木の枝を切ったり・・・・

やる事っていくらでもあるなぁと思いながら庭仕事をしていたら、

又々、気づかなかった場所にゴーヤーが下がっていた。

少し色付きかけているのがあったので「すぐに使わなくちゃ!」と収穫した。

最近の我が家の食卓は、毎食、ゴーヤー炒めと、冬瓜の炒めに煮と、大根人参の煮物。

冬瓜が、最近安く手に入るので、しょっちゅう買っている。

鶏の挽肉とニラと一緒に炒め煮にするのが我が家流。

以前から書いているけれど、ばばは牛肉は全く食べられ無いし、豚肉は少しの脂身もダメ。

じじのためには牛肉も買うけれど・・・・

豚肉も大体、豚骨を3㎏くらい買って煮物にする。

大根や人参と一緒に煮たら美味しいだろうけれど、ばばは野菜と豚骨、別々に煮る。

豚骨はまとめて買って来て、圧力鍋でサッと煮て、1個、1個脂身を取り除き

ニンニクや生姜を入れて、醤油味で煮込む。

煮るとき、水は100ccくらい入れる。

煮た豚骨は、冷やして数個ずつポリ袋に入れて、冷凍保存し、食べるときに解凍して使うようにしている。

豚骨料理は煮物しか作らないが、牛肉も野菜と炒めるくらいしかしない。

鶏肉も、以前は唐揚げとかよく買っていたが、最近は冬瓜との煮物に使う挽肉以外全く買わなくなった。

じじは、野菜も肉もバランスよく食べるけれど、ばばは肉が苦手。

「少しはタンパク質を摂らなくちゃ」と、じじによく言われるけれど、

卵を毎日食べているから良いかな?と勝手に思っている。

以前は、豆腐もお汁に入れて、毎日食べていたけれど、春頃から汁物も食べなくなって

本当に栄養失調になるのでは・・・と、自分でも心配することもあるけれど・・・・・

年齢と共に食べる物も変わって来るんだなぁと思う昨今です。

健康維持のためにも、バランス良い食事をしなければと思うんだけど

実行は伴わない「我が儘ばば」です。

 

 

 

投稿者プロフィール

ばば
ばば

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です