もう、影響が・・・
7月23日(水)曇り時々晴れ間
今日も風がある徳之島・・・台風7号の影響かなぁ?
海も荒れていて、漁師さん達も漁に出られないようです。
今日、荷物の届けにいらした配達員さんが
「すみません、船が、平土野港に入ったので、配達が遅くなりました」って。
天気が良い日は、定期船なども我が家から徒歩でも10分ちょっとくらいで行ける港に入港するのだが
荒天になると、天城町の港に入港する。
まだ、天気図とかしっかり見ていないけれど、台風7号、接近する恐れがあるのかなぁ?
一応、食料品は確保してあるけど・・・・
昨日寄ったお店では、パンも野菜も、お米もちゃんとあって、安心したのだが。
食料品と言えば、お米、まだまだ高いです。
値上がりする前までは、5キロ税込みでも2000円ちょっとで買えたのに
今は、税抜きで3300円以上・・・・
大変です。
過日、友人が「お米が高いと、子どもが3,4名いる家庭は大変だよね」って言った。
食べ盛りの子がいると、5キロのお米でも、あっという間に無くなるらしい。
お米5キロが、元の値段で買えるようになるのかなぁ?
今日も、断捨離しつつ、ゴミをまとめようと朝から室外に出た。
庭を見ると、夜香木の花が大量に落ちていた。
勿体ないなぁと思いながら掃き集めた。
まだ、こんな大量に花が咲いているけれど・・・(先ほど撮影)
じつは・・・この夜香木、クチナシの枝の間に伸びて行っているので
過日、思い切って切ろうと思っていた。
ところが、ご近所さんが「とても香りが良いので、洗濯物を取り込むときとか
木に近づいて良い匂いに癒やされているのよ。
夕ご飯の後も、外に出て芳香の中に立っていると気持良いのよ」って言われた。
ご近所さんが、芳香を楽しんでいて下さるなら、切るのは止めよう・・・って、そのまま放ってある。
クチナシも枝が沢山あるのだが、どの枝を切ったら良いのか?ばばには判断が難しい。
天気が落ち着いたら、風通しが良くなるように、枝を半分くらいは切ろうと思っている。
植物を育てるって、楽しいけれど、剪定や管理が難しいことも沢山あるね。
投稿者プロフィール
