数十年ぶり
7月15日(火)曇り
今日も暑くて、いつもなら昼からは2階にいるじじが「避暑に行こうかな?」って。
ばばは傍らで扇風機を回しながら・・・・
今朝は、起きてすぐに洗濯機のスイッチを入れ、その後、いつものように庭の見回りも。
現在、花壇では1本の蔓に3個のサクラランが咲いています。
画像は昨日の物ですが、最近の豪雨にも強風にも負けずきれいに咲いています。
サクラランなどが咲いてくれるのはとても嬉しいけれど
裏庭の桜の葉っぱに、小さな穴が無数に開けられているのを見つけてショック!
近くをモンシロチョウが飛んでいるから、葉っぱを食べたのもモンシロチョウ?
それとも、その幼虫?
庭のクチナシの葉っぱも沢山食い破ってあるし・・・・何とかしなくちゃ!
と書いてたら、目の前で3,4匹のモンシロチョウがクルクル回りながら上の方へ上がって行った~
モンシロチョウって、いつ頃まで飛び交うんだろう?
夏になると、夜はクーラーが欠かせなくなりました。
しかし、数年前以来、全く使っていなかった自宅2階のクーラーが、ついに使えなくなってしまった。
夏には家族が帰省したりするので、使えるようにしておかなきゃ!と思っていた。
「ダメ元」と思いながら電器屋さんに数日前電話したら、早速現物を見に来てくれて
「すぐに新しいクーラーを注文して火曜日のお昼前に設置に行っても良いですか?」って。
ありがたいなぁ~
その後又、電話があって「朝、8時半頃に行っても良いですか?」って。
今、クーラーの修理や設置の希望が多いそうだが、こんなにスムーズに設置してもらえるなんて、ありがたいなぁ。
で、今朝は8時半になる少し前に自宅へ行って、窓を全部開けたりして待っていると
ほどなく、いつもお世話になっている電器屋さんと2名の従業員さんが一緒に来てくれた。
室内機とベランダに置いた室外機を30分くらいでは取り外し、新しいのに取り替えてくれた。
2時間足らずで作業は終わったが、汗だくでの作業だったので、
水分と塩分を補給してもらわなくちゃ!と飲み物やお菓子を出した。
お茶をしながら、色々話していると、ビックリすることが!
何と従業員さんのひとりが、ばばの数十年前の教え子ちゃんのお父さんだということが分かったのだ。
お母さんなら、ほぼ全員分かるのだが、お父さんは家庭訪問などでも顔を合わすことは少なくて
全員は、なかなか憶えられなかった。
今日お世話になったお父さんの話では、教え子ちゃんは、現在、島外で子育てをしながら頑張っているそうだ。
当時1年生だった可愛い子ちゃんが、立派なお母さんになっているって・・・
お父さんが「今度、娘に連絡をする時に、ばばさんのこと話しますね」って。
まさか、まさか、数十年ぶりに教え子ちゃんのお父さんに再会し、お世話になるなんて・・・・
本当に世間って狭いなぁ・・・ご縁を大切にしなくちゃいけないなぁと、今回も思いました。
投稿者プロフィール
