ありがとう
7月14日(月)曇り後晴れ
朝のうちは曇っていたけれど、昼過ぎからだんだん晴れてきたようです。
今朝は、じじの友人が釣りたての魚を、わざわざ、アラと刺身用に切って持って来てくれた。
アカマツという魚だそうで、有り難いです。
じじが撮影に行って来る間に「アラ汁」を作ろうかな?
それまでに、家の周りを見て回ったら、裏の溝の上に雲が巣を張っていた。
ご近所さんの庭の植物と、我が家の屋根の端っこまで糸を張ってあって「凄いなぁ」と思った。
撮ろうとカメラを上に向けたが、なかなかクモが写り込まず・・・・
何とか撮ったと思ったら、画像では、クモが右に寄りすぎている・・・
最近はモンシロチョウの幼虫とかばかり見ていたので、久しぶりにクモを見た気がした。
クモも遠くから見る分には良いけれど、間近で見たら、きっと後ずさりしてしまうだろうな。
庭の見回りも終わったし、アラ汁の準備でもしようかな?と
鍋でお湯を沸かし、ぐらぐら煮立ててからアラを入れ、再び沸騰してもそのまま煮立て
その後、豆腐を入れて、お味噌を多めに溶いて入れたら完成!
お昼、じじは「美味しい!」とお代わりしていたが、ばばはいつの頃からか魚汁がちょっと苦手になった。
子どもの頃は、隣集落のおばさん達が、朝捕れた魚をタライに入れ
バスに乗って、わざわざ、ばばの実家集落まで売りに来ていた。
母は、丸ごと1匹魚を買って、切り身とアラに分け、切り身は揚げたり煮付けにし
アラではお汁を作ってくれた。
大家族で食卓を囲んで食べた魚のお汁や切り身の煮魚、揚げ魚、美味しかったなぁ。
さて、じじ友人からいただいた魚の切り身(柵?)、じじ自分で刺身にしてもらう。
島の海で捕れた新鮮な魚・・・・
美味しいだろうね。
じじの友人に感謝、感謝です。
投稿者プロフィール
