あれ、これ

4月21日(月)晴れ

朝のうちは、時折小雨がちらついていたけれど、時間経過と共に良い天気になってきた。

午前中、天気が良ければ、桜の枝でも切ろうかな?と思ったけれど

まぁ、ゆっくり落ち着いてから・・・と先延ばし。

「桜切るバカ 梅切らぬバカ」っていう諺があるけれど、本当に切って良いのかな?

でも、枝が道に少しはみ出しているし、横に伸びた枝は

ご近所さんのブロック塀に向かっているから、迷惑かけたらいけないしなぁ・・・

自宅花壇のデュランタと、クチナシの枝もどんどん伸びてきているから気になる。

それに、ハツユキカズラは、お隣さんとの境界のブロック塀にへばり付いている。

このハツユキカズラ、あまりに葉っぱが大きくなりすぎたような気がする。

何とかうまく伸ばして上げたいとは思いつつ、ほったらかし。

ネットで、ちょっと調べてみようかなぁ。

最近、ばばがあまり手入れしないもんだから、ジャスミンもデュランタもゲンペイカズラも伸び放題。

スイッチが入ると、いくらでも動くばばだけど、スイッチが入らないとダラダラ先延ばし、先延ばし。

これじゃぁ、いけないと分かってはいるんだけどね。

そうそう、我が家の「正体不明物体」、コップに入れて毎日水を替えていたら

まだまだ元気です。

水を入れると、ブワァっと膨らんで、水分が少なくなると萎んでいく。

色も青くてきれいだけど、じじから「毒があるかも知れないから触るなよ」って言われているんだけど、

時々、指先でチョチョっと触っている。

何ヶ月くらい現状を保ってくれるんだろう?

今までは、花壇の中や畑の土の上などで見かけたので、

あまり長期にわたって観察はしなかったけれど

今回は、床下で見つけた物を、コップに入れて、いつでも目に入る場所に置いてあるから

観察を続けられそう。

自分のやるべき事はやらなくても、興味のあることは何でもやりたい・・・・

しっかりしなさい!って、自分で自分に渇を入れないといけないかな?

 

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です