おちついて
3月16日(日)曇り時々小雨
午前中は、小雨チラチラの徳之島でしたが、昼からは少し陽差しも出て来た。
洗濯して干したいような気もするけど、洗うのも少ないし明日にしよう。
昨日は、友人Kちゃんと過ごした3日間のことを書いたが、Kちゃんを港で見送った翌日
昼食の準備をしているときに・・・・・・
鶏肉を1回使う分ずつ分けて、ラップで包み冷凍している、ばば。
冷凍庫から出して、レンジで解凍しようと鶏肉をレンジに入れ、他の仕事をしていたら
異様な匂いが!!!!
一瞬、火事???!!!!と思った。
じじは、2階から「この匂いどうした!」と顔を出した。
匂いの元は、まさかのレンジの中から・・・・・
慌てて扉を開け、中を覗くとレンジ用大皿の隅に黒い塊が。
熱いとか気にする余裕も無く、素手で皿を取り出し、流しに運んだ。
皿の黒い塊は簡単には取れず、水を流しながら金ダワシや、メラミンスポンジ、スクレーパーを使って
何とか取り除き、ゴシゴシ洗った。
その後、レンジの焦げ臭い匂いを消すために、布巾、スポンジ、タワシ等色々な物で擦った。
いくら擦っても匂いは、きついまま。
そのまま20分くらいかなぁ?何とか頑張ってみた結果・・・・
やはり、扉を開けて顔を近づけると焦げ臭い匂いがする・・・自業自得とは言え、情け無い大失態。
4日経っても、未だに完全に匂いは消えない。
だから、使い終わったら、レンジの扉を閉めて放置、夕食の後も扉は開けたまま翌朝まで放置。
ずっと、ばばが気にしているから、じじが「時間が経てば、自然に消えるよ」って行ってくれるんだけど
未だに、自分が、レンジの、どのボタンを押した結果なのかは分からない。
恐いねぇ・・・本当に、10数年前かなぁ?近所で火事があったときの匂いと同じような匂いが
レンジの扉を開ける度に・・・・
あと何日くらいで消えてくれるんだろう?
「少しくらい時間かかっても、急いでいても、落ち着いて行動しないといけないよ、ばば」
自分に言い聞かせている、ばばです。
投稿者プロフィール
