頑固

11月18日(火)曇り時々霧雨

一気に涼しくなった、今日の徳之島。

朝の室温が21度だったけれど、お昼前になったら23度ちょっと。

もう、我が家でセミも鳴かないし、数日まで見えていた鳩も、スズメさえ見えない。

風を避けて、休んでいるのかな?

庭の植物も、最近の強風で、デュランタは花が吹き落とされ、現在はゲンペイカズラの花の横にひっそり。

ゴーヤーは「風になんか負けるもんか~」とばかりに、桜の木の上部や、デュランタの天辺の方に開花している。

今朝も、風が強いので「鹿児島航路の船、下ったかなぁ?」と思いつつ、庭のゴーヤーは3個収穫したよ。

今日は、何故か朝からやる気満々のばば。

庭の見回りの後、いつもの大根と人参の煮物を作ったり、ホウレンソウの胡麻和え、

ナスの炒め物と胡麻和え、アカウリの酢の物等々作って、自分でも「何で、朝から?」と思うほど。

どこで「やる気スイッチ」が入ったのやら。

食事の時、小さめの平皿に作りたてのおかずなどを、一口ずつ位入れて出したら

じじが「今日はホテルのバイキングみたいだね」って言うので

「また、また、アンバ口(お世辞)」って返して、笑っちゃった。

毎日、料理を作る人は栄養とか彩りとか、色々考えているから、

食べる人が「美味しいよ」一言言ってくれたら、作った人は嬉しいと、ばばは思う。

と、書きつつ、ばば自身、母に「今日の○○、美味しいね」って言っていたかなぁ?と反省する。

「料理は母が作ってくれて当たり前」と思っていたかも知れない。

自分が結婚し、働きながらも家族の食事を作ったりしていた頃は、

毎朝、無我夢中で出勤前までに食事の準備しなくちゃ!と思っていて、

栄養のこととかあまり考える余裕も無かったかも知れない。

子ども達も巣立ち、じじとふたりの生活になり、時間に余裕も出来てきたけれど

家事で、一番考え、気を遣うのは、やはり「食事」だと思っている。

「タンパク質は足りてるかな?緑黄色野菜は?カルシウムは?」と考えてはいる。

じじは、好き嫌いも殆ど無いけれど、ばばは「牛乳ダメ、肉類ダメ、生魚ダメ、生野菜も・・・」

と、食べられない食品も多い。

時々「じじが刺身1切れ食べたら、1万円上げると言っても、食べないからね」と、ばばは言っている。

子ども達からも「お母さん、自分も栄養ちゃんと摂らないとダメだよ」と言われるけれど・・・・好き嫌いが多すぎる。

今だからこそ、ちゃんと食べて自分の健康管理も、しっかりしなくちゃ!

と思ってはいるんだけど、頑固なばばだからなぁ・・・・

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です