美味しい!って

11月13日(木)風強く時々小雨

今日で何日目だろう?

ずっと荒天続きの徳之島です。

お昼前、奄美市に住む友人から電話があって「徳之島は凄く天気が悪いのよ」話したら、

友人が「ここはそんなに風も無いし、晴れているよ」って。

数日前から、定期船も徳之島以南は航行していないみたいだけど、

奄美市までは運行しているようだ。

こんなに天気が悪いと、外で仕事をする人たちは大変だなぁ・・・と思う。

それに通園、通学する子ども達も大変だね。

昨夜もずっと雨が降っていて、今朝も裏の溝は水量は多くないのに、水流は凄かった。

天気が悪いので、昼間も電気を点けないと薄暗い。

いつまでこんな天気が続くのかなぁ?

天気のせいか?あまり「やる気」もなくて、食事の準備をしたら、あとはタブレットを見たり

ラジオを聴いたり、やるべき事は沢山あるのにボォ~~ッと過ごしている。

今朝は「可燃ゴミ」を出す日だったので、ゴミ収集の方達も、悪天候だと本当に大変だなぁと思いながら

傘を差しながらゴミを出してきた。

戻って、室内から庭を覗くと、デュランタの花はだいぶ吹き落とされていた。

ゴーヤーの蔓も実を付けたまま、地面に張り付いたようになっていた。

晴れ間が出たら、何個かは収穫しなくちゃ。

もう、ゴーヤーの最盛期は過ぎていると思うけれど

ありがたい事に我が家は、毎日庭で収穫したゴーヤーを食べている。

昨日は出先で、先輩から「このパパイヤ、フルーツパパイヤの仲間だと思うけれど、甘いから食べてみてね」

と熟したパパイヤをいただいて帰宅した。(写真撮っておけば良かったなぁ)

夕べ、皮を剥いて一口大にカットして冷蔵庫に入れておいて、今朝、じじに食べてもらったら

「このパパイヤ、美味しい!」って。

今まで食べたフルーツパパイヤのうちで、一番甘くて風味も良くて美味しいんだって。

パパイヤをくれた先輩が「ばばちゃん、このパパイヤの苗があるから、持って帰って植えてみる?」

って言ってくれたけど・・・・我が家の庭にはスペースが無いかなぁ・・・と思って、断った。

「桃栗3年、柿8年、ミカンは9年」って、子どもの頃から聞いてきたけど、パパイヤは何年後に収穫出来るのかなぁ?

熟したパパイヤは、果実として食べられるけれど、

じじは青パパイヤを、細千切りにしたものを、毎日、刺身のツマにしている。

刺身のツマとして、じじが一番美味しいのは、大根の千切りらしいけれど、

もう何十年もパパイヤの細千切りもいっしょに食べている。

昨日見た、友人宅のパパイヤが何年後に実を付けるか?ばばも楽しみに待っていようかな?

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です