ありがたい

10月28日(火)曇り

すっかり秋めいてきたなぁ・・・と感じる、今日の徳之島です。

お昼1時過ぎた、我が家の室温25,5度です。

空は曇っていて、陽差しは無く、植物の枝もゆっくり揺れています。

それでも、まだまだ半袖で大丈夫だけど、出かける時は、長袖の羽織物を着ることも。

午前中は、久しぶりに友人が訪ねてきてくれ、楽しい時間を過ごしました。

じじは、その後、いつものように撮影に出かけ、いつものように帰宅。

今朝、ばばより先に庭を見回っていたじじが「おっ!まだ大きなゴーヤーがあるね」と言ったら

ばばは「前から知っていたよ~」と返した。

今日も数日前に収穫したゴーヤーを使って炒め物を作った。

昼の食事を終えて、ばばも外に出て、もう1回、ゴーヤーを確認したら

何と!まぁ~ばばは、一体何を見ていたんだろう?と思う大きなゴーヤーが!

早速、収穫し、重さを量ったら255グラムもあった。

夜、じじに謝りながら報告しなくちゃ。

最近も、スーパーでゴーヤーを見かけることはあるけれど、ほんの数本しか無くて、見かけない日もある。

ゴーヤーの季節も終わりなのかなぁ?

ありがたい事に、我が家は、後数個収穫出来そうだけど、小さいのは、まだばばの小指ほどの大きさだ。

このゴーヤー、本当に種を蒔いた記憶とか無くて、何年前から自宅で収穫できるようになったのかも記憶に無い。

ここ数年は、収穫が遅くなって完熟し、落果した実から芽が出て生長しているようだ。

季節になると、前庭や裏の菜園内、桜の木の根っこなどに芽を出し、生長し沢山の実を付けてくれる。

ばばは、もともとゴーヤーはあまり食べた記憶も無く、調理法も知らなかった。

でも、自宅でできたゴーヤーを美味しく食べたいなぁと思いながら、ネットなどでも調べたけれど

結局は、自己流の味噌炒めが一番美味しいと思えたので。

毎回、薩摩揚げと卵とゴーヤー、たまにニラも入れた炒め物オンリーになった。

それでも、飽きること無く、毎日美味しく食べられるから、ありがたい。

結局、今年はゴーヤーの揚げ物を自分で作ることは無かったなぁ。

なるべく油分は摂りたくないから、まぁ、良いかと思っている。

あと少ししたら、菜園や花壇に肥料を入れたりして、

又来年も自家製ゴーヤーが収穫出来るように準備しようかな?

まだ、黄色い花が数個咲いているけれど、この花も実になってくれるかなぁ~

とにかく、しばらくは様子見です。

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です