朝から

10月9日(木)晴れ時々曇り

朝のうちは少し曇っていたけれど、時間経過と共に陽光サンサンの徳之島です。

ばばは、一見「のんびり屋さん」に見えるだろうなぁと自覚している。

のんびりしているようだけど、じつは、せっかちで、オッチョコチョイ。

「やらなければならない」と決めたら、早く済ませてしまわないと落ち着かない。

最近は\、ずっと庭周りが気になっていたので、数日前から庭木の伐採をしていたのだが

今朝は、その切った木の枝や葉っぱなどを集めて、ゴミ袋に入れて出すことからスタート。

その後、まだまだやりたい事が沢山!

桜の木に\周辺のゴーヤーやツルムラサキの蔓を切ったり、

花壇のデュランタやクチナシを覆い尽くしそうなゲンペイ葛を切ったり・・・・・

ゲンペイ葛、どんどん生長が早いので、ばばの大事なクチナシを覆い尽くしている。

実家の父が植えてあったクチナシの枝を切ってきて、育てた大事な大事な我が家のクチナシ。

絶対守って、毎年、八重咲きの純白の花を咲かせ続けたい。

だんだん陽差しが強くなってきたので、作業は中止。

昨夕までの伐採で、木の枝が少なくなった分、風通しが良さそうになったし

又、ちょっと風が吹いても、枝が煽られるように揺れることも無いだろうなと、自己満足。

本当は、もっと、各枝を短くしたいと思っているので、朝と夕方、時間をかけてゆっくり作業しよう。

10時前だったので、室内に入ったら、じじも2階から下りてきてコーヒーを淹れる準備を始めたので

ばばは、お菓子を準備して、自分の分は麦茶を入れて、久しぶり、午前中、ふたりして「お茶タイム」。

午前中、ふたりで一緒にティータイムって、何年ぶり??

子ども達から「お母さん、脱水症にならないように、水分補給は必ずしてよ」

と、しょっちゅう言われるので、最近は「水出し麦茶」を常備し、飲むようにしている。

「負うた子に教えられ・・・」という言葉があるけれど

昨今は、子ども達から教えられることが多い。

若い頃は、反発もしていたばばだけど、昨今は「なるほどな・・」と思う事が多い。

素直に、子ども達の言うことも聞きながら、色々、学んだ行かなくちゃね。

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です