とりとめなく

10月8日(水)晴れ

今日も晴天、セミが朝からミ~ン、ミ~ン鳴いている。

室温は31,5度。

資源ゴミ、不燃ゴミを出す日なので、食後すぐにゴミ出し。

終わったら、陽差しが強くならないうちに庭の植物の枝切り。

夜香木とクチナシ1本の枝は、ほぼ切り終わったので、今朝は「名も知らぬ赤い花の咲く木」の剪定。

樹高も3メートル近くあるので、鎌や高枝切り鋏、剪定鋏など総動員で切れるだけ切った。

だんだん陽差しが強くなってきたので、作業は一旦中止。

夕方には切った枝を短く切って、明日の可燃ゴミに出す準備をしよう。

午前中でブログも書いておこうと、パソコンの前に座ったが、

「さて、何を書こう???状態。

変わり映えのしない日常生活で、ブログの題材も少ない。

過日、撮った写真を見て・・・「これのこと、書こうかな?」と・・・・

徳之島で、夏から秋に見かける「ドラゴンフルーツ」

最初、このフルーツを見たのが、50歳前後のころだった。

ある知り合いの方が、作っていて、果肉が白いドラゴンフルーツを味見をさせてくれた。

食感はサクサクッとした感じで、甘味もそんなに強くは無かった。

しばらく経って、今度は果肉の赤いのを味見させてくれた。

白いのより甘味もあって、ばばは「果肉の赤い方が好きだなぁ」と思った。

それから何年か経って、彼方此方でドラゴンフルーツを見かけるようになり

スーパーの「島内産野菜・果物コーナー」や有人市場にも並ぶようになった。

ばばがよく通る道路の脇でも数年前から見かける。

ブロック塀沿いに植えられていて、数週間前は「月下美人」と少し似たような純白の花が咲いていた。

その花が萎れてしばらく経つと、果実が生長しはじめ、又、しばらく経つと実が色付き始めた。

何日くらいで完熟するのだろう?

果実の色は赤だろうか?白だろうか?

自分で育てているわけでも無いのに、興味津々で見ている、ばばです。

 

 

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です