いろいろ

10月7日(火)晴れ

早朝と夜は、少しだけ涼しくなったなぁ戸感じる、ここ数日。

昨夜は中秋の名月が見られるかなぁと待っていて、少し薄暗くなった6時過ぎに外へ出ても

当然だけど、まだ月は見えず。

7時過ぎる頃、もう一度外に出るとまん丸なお月様が東の方に見えた。

本当にまん丸で、きれいだったよ。

昨夜は集落でお月見をしながら、飲食しながら楽しんだ所もあるようだけど

ばばは、ほんの1,2分、外へ出て、ひとりでお月見して、すぐに室内に戻った。

お月見団子とか作って、家族で屋上へ行って、月見が出来たら楽しいだろうなぁ・・・

今日も朝から天気が良いので、陽差しが強くならないうちに

木の枝や蔓植物をバッサバッサ切った。

ギンモクセイを覆い尽くしていたゲンペイ葛は惜しげも無くバッサリ切れたけれど

ゴーヤーは、思い切って切れなかった、ばば。

だって、まだ黄色い花も数個咲いているし、小さなゴーヤーも下がっているから。

今年はゴーヤーだいぶ食べたなぁ。

ほぼ毎回、変わり映えもしないゴーヤーと卵焼きの味噌炒めだけど。

本当は天ぷらも美味しいけれど、あまり油を使いたくないから、今年は味噌炒めを作り続けた。

佃煮にして冷凍保存も出来るらしいけれど、食べきれる分だけ作って、何ヶ月食べただろう?

ゴーヤーは、数メートルある桜の木の途中まで伸びていて、収穫するときは

長い棒に鎌を括り付けて採ったりした。

ゴーヤーは、お店で買うことも出来るけれど、我が家では毎年庭で出来たゴーヤーを使っている。

ばばは、自分がゴーヤーを食べ続けられるなんて思ってもいなかったけれど

時には、自分で育てているニラや、薩摩揚げなどと一緒に入れても美味しくて

何十日も食べ続けたなぁ。

今年も収穫が間に合わず、完熟して菜園や花壇に落果したゴーヤーも10個以上くらいあるから

来年も、又、芽を出してくれるかなぁ・・・と期待している。

あっ、そうだ、今朝、庭に出たとき、どこからともなくリュウキュウアサギマダラが飛んできた。

我が家では、今年初めて見たので、慌ててカメラを取ってこようと室内に入って

外に出たら、もうどこかへ飛んで行ってしまっていて残念!

朝、外に出るときも、カメラを持って出ないといけないなぁと思った今朝でした。

 

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です