嬉しい悲鳴

9月7日(日)晴れ

今日も晴天の徳之島、我が家の室温は33,9度。

庭に出たら、涼しいんだけど、家の中にいるときは扇風機回しっぱなし。

今日は「どんどん祭りフェスタ」が、夕方5時から役場玄関前広場であるそうだが

行くか?行かないか迷っている・・・・・行かないかなぁ???

去年までは、夕方、海岸近くの道路でパレードがあり

集落やグループ毎の踊り連などが参加して、賑やかで楽しかったけれど

道端で見ているだけでも暑くて、影を探して移動しながら見ていた。

参加されて、踊ったり御輿を担いだりしている人たちは、尚更暑かっただろうし大変だっただろうな。

この暑さ、沢山の人出を考えると・・・・行きたいけど、今年は止めようかなぁ?

せっかくの年1回のイベントなのにとも思うけれど・・・・

最近は、彼方此方出歩くより、家で、じぃとしている方が好きになったばば、加齢のせいかな?

さて、我が家では、ここ1ヶ月以上、毎日のようにゴーヤーを食べている。

友人、知人達にも分けているんだけど、それでも毎日、収穫出来、嬉しい悲鳴。

数日前、桜の木を見上げたら、何と熟しすぎて種が落ちてしまったゴーヤーが3,4個。

勿体ないけれど、仕方ない。

友人、知人にも、しょっちゅうゴーヤーを上げたら、かえって迷惑かも知れないと思うし。

ゴーヤーって、ばばが子どもの頃にもあったのかなぁ?

実家では、ゴーヤーは食べた記憶が無いような気がする。

カボチャや冬瓜、大根やウリは育てていて、お店で買う事は殆ど無かったと思う。

大根は漬け物にして、年中食べていた。

食べきれない分は、切り干し大根にもして食べていたなぁ。

ゴーヤーのことから急に話が逸れてしまったけれど、

書きながら、何故か、じじ母や実家の母のことが思い出される。

きっと、お盆の時期ということもあるからかなぁ?

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です