チャレンジしたい

7月21日(月)晴れ

青空が見えます、気持ちよい風も吹いています。

でも10時過ぎたら、陽差しが強くなって、外仕事はしたくないので

それまでに出来るだけ片付けようと・・・

洗濯をして干して、昨日雑草を引き抜いたり刈り取った場所に除草剤を撒いて

さっさと室内に入り、掃除をしたりしてたら、あっという間に半日終わった。

洗濯物も庭に干したので、あっという間に気持ち良く乾て取り込んだ。

昼からは、又、少し用事があるけれど、それまではゆっくり過ごそう。

さて、今日はブログ何書こう・・・・

写真も無いなぁ・・・とか思いながら、外へ出た「ら、

桜の木の幹に、大きなゴーヤーがぶら下がっていた。

長さは、約25センチくらいだけど、けっこう太くて、食べ応えありそう。

いつも同じメニューだけど、薩摩揚げと豆腐と一緒に粒味噌と炒めよう。

片栗粉を少しまぶして揚げても美味しいんだけど、じじが、揚げ物はちょっと苦手と言うので

ほぼ我が家では味噌炒め?

あっ!梅干し和え、今年はまだ作ってなかった~

半分は、梅干しと和えてみようかな?

こぼれ種から芽を出し、次々と実を付けてくれるって、本当に有り難い、ゴーヤーです。

我が家にある野菜と言えば、現在はニラとゴーヤー、ミツバは、ほぼ枯れかかっているし

今日は根っこ付きのネギでも買って来て、根っこはプランターに植えてみようかな?

4日前、小ネギの種をプランターに蒔いて、新聞紙で覆って発芽を待っているけれど

うまく発芽してくれるか?毎朝チェックしている。

1週間か10日ほどで発芽してくれると嬉しいな・・・と「捕らぬ狸の皮算用」。

ばばは、シソとネギはうまく育てることが出来ないんだよね。

種を蒔いても、苗を買って来て植えても、ちゃんと育ったことが無い。

きっと、コツがあるはず。

時期とか、場所とか・・・・

最近は、毎日32度越えの猛暑だから、少し涼しくなってからチャレンジするかな?

お店で野菜を買って来るのは簡単だけど、自分で育てるって、楽しいよね。

ばばが自分で育てたい野菜は、ナス、ピーマン、小ネギ。

いつか自分で育てた野菜で料理をしてみたいなぁ。

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です