ほっとした~

7月19日(土)曇り時々晴れ

我が家の庭に1株のハエマンサスが開花している。

いつ我が家に来たのか?

買ったのか?誰からかもらったのか?記憶が無い。

クチナシに木の下にあって、あまり日光も当たらない。

けれども、毎年健気に花を咲かせてくれる。

この花を最初見たのは、大好きな従姉妹姉さんの庭で、名前もその時に教えてもらったと思う。

その時の印象が強烈で、いつかは我が家でも育ててみたいと思っていて

5~6年前くらいから、我が家の花壇にある。

日光も当たらないのに、本当に毎年頑張ってきれいな花を咲かせてくれてるなぁ・・・

と思いながら、毎年眺めている。

この花を見たら、優しくて博識だった従姉妹姉さんのことを思い出す。

お姉さんが天国へ旅立たれて、もう10年以上経ったと思う。

ハエマンサスが、これからも毎年花を咲かせてくれるように、しっかりと世話をしていこう。

今日も、朝から暑い1日になりそうだったが、晴れていたら、どうしてもやりたい事があった。

それはある場所が、雑草だらけになって足を踏み入れるのも恐いくらいになっていたので

除草剤を撒いてみようと思っていたのだ。

朝食後すぐに作業にかかったが、センダングサをはじめ、雑草が伸び放題。

ばばが勝手に除草剤撒いても良いのかな?と思ったが、でも、やるしか無い!

長袖の上着に、帽子手袋、完全装備で作業開始。

と言っても、今回、除草剤は撒かない。

先ずは伸び放題の雑草を刈り取ることから。

鎌と剪定鋏を使って、地道に作業を進めた。

雑草は強くて、切るのも引き抜くのも、難しく時間がかかる。

茎を少しずつ切って、根っこから引き抜けるのは引き抜き、

引き抜けない物は地中までハサミの先を入れて、ぐりぐりと回して根っこと茎を切り取った。

悪戦苦闘しながらも2時間ほどで、何とか作業は終わった。

積み上げた雑草を見ながら「よく頑張った!」と、自分で自分を褒めながら帰宅した。

ずっと、伸びすぎたセンダングサの群れを見る度に気分的にも落ち込んでいたが

これで、スッキリ出来たぞ!

まだまだ外仕事でもやりたい事は山ほどあるけれど、なるべく暑い中での作業はせずに

少しずつ、継続的に頑張っていこう!

投稿者プロフィール

ばば
ばば
最新の投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です