あっ!飛び出した
4月10日(木)曇り時々霧雨
今日は、又、スッキリしない天気の徳之島です。
昼前後から、天気が悪くなりそうな予報だったので、雨が降り出す前に買い物に行って来た。
買い物から戻っても、雨は降ってはいないけれど・・・・
今日は、じじのために、ある物を買おうと思いながら家を出た。
そのある物とは・・・・
「ウナギの蒲焼き」。
じじは、魚や肉類大好きなんだけど、ばばは、ほぼ食べなくても良い。
子どもの頃は、隣の集落から、おばちゃん達が大きな魚をタライに入れて
頭に乗せて売りに来ていて、母がその魚を買って、揚げ物にしたり、お汁にしたり食べさせてくれた。
その頃は、美味しい!と思って食べていたが、だんだん好んでは魚を食べなくなってしまった。
そして、ウナギを食べなくなった理由は、じじと一緒に加計呂麻で働いていた頃の出来事が原因かと思う。
ある日、ご近所のお兄さんが、両手でウナギを持って「ほら!マジュン!(ハブ))
と、ばばの方に差し出したのだ。
きっと、ばばは悲鳴を上げて逃げたと思う。
だって、ウナギなんて、実家でも殆ど見たことが無かったから。
ましてや「マジュン!」って言われたら、その姿から「ハブ」と信じてしまい、パニックになってしまったのだ。
その出来事がトラウマになって、未だに調理前のウナギは見たくない。
だけど、蒲焼きなど、調理した物は、見ても、そんなに気持ち悪くは無い。
じじが、ウナギの蒲焼きは好きだし、たまには買おうと思って観る事もあるが、外国産だと
国産のがある時に買おう・・・と買わずに帰ってくる。
たまたま、今日行ったお店で「鹿児島県産」と書かれたウナギの蒲焼きがあるのを見つけ買って来た。
じじは、ばばが使っているパソコンが不調になれば、すぐに見てくれ、殆ど直してくれるし
今日も、たまたま、ばばが帰宅した直後、ばばの友人から「パソコンの調子が・・」とSOS。
じじは、すぐに出かけて、直してきてくれた。
まるで「ご褒美に、じじにウナギを食べさせて」と、誰かが、ばばにウナギを買わせたみたい。
明日のお昼に「蒲焼き丼」定食にして、じじを喜ばせようかなぁ?
あっ!今日ウナギの蒲焼きを買って、レジを終え、エコバッグに買った物を入れて
お店の外に出て、自分の車に向かっているとき、何かポトン!という感覚があったけど気にせず歩いていたら
後ろから「落としましたよ~」という声が・・・声の主は、たまたま、店外に出ていたお店の方だった。
ハッとして、後ろを見たらバッグの一番上に入れたウナギの蒲焼きを落としてしまっていて
慌てて、拾い上げようとしたら、ばばのすぐ後ろからお店を出た若い男の方が
ばばより先にサッと拾い上げて「はいっ」っと、笑いながら渡してくれた。
あぁ~恥ずかしかった!
パンパンに品物を入れたエコバッグの一番上に細長いウナギ蒲焼きを横にして入れたばば。
立てて入れておけば良かったのに「後悔先に立たず」でした~アハハ。
投稿者プロフィール
