懐かしいなぁ
2月19日(水)晴れ後曇り
夕べは、何故かなかなか寝付けず、ラジオの音量を小さくして聞いていたが
午前4時過ぎても眠れない。
いつも、じじが「眠れないのは、体が要求してないから気にしなくて良いよ。
横になっているだけで、体は休めているんだから」と常々言うので
「そうかなぁ?」と思いながら、ラジオの音量を小さくして、じぃっとしていた。
少し眠れたのかどうか?じじがテレビ体操を始めたので、ばばも起きて階下に降りた。
いつもより少し遅めの朝食を済ませ、ばばは、昨日からの作業再開。
作業と言っても、確定申告のための領収書の整理。
毎年、領主書類の管理はばばがしているのだが、令和3年の領収書なども残してあったので
じじにも確認してもらって、廃棄。
色々な書類なども、残すべき以外の物は、その都度捨てれば良いのに・・・と思いながら
整理したらスッキリした。
ホッとしたので、少し庭に出て、気分転換。
桜の花が、又増えていて、葉っぱが沢山あるのに、次々花も咲きそう・・・・
もしかしたら、3,4月頃まで花数が少しずつ増えて行くかも知れないので、期待しながら待ってみよう。
ここ何年も、ばばは徒歩で遠出をする事もあまりないので、
野山の植物を少し見てみたいなぁと思っている。
数週間前、ある場所へ出かけたとき、不思議なツワブキを見つけた。
ツワブキの花は、子どもの頃からもよく見ていたけれど、花は黄色だと思い込んだいたら
白い花と黄色の花が並んで咲いていた。
農道横の土手に咲いていて、出来れば1株ずつもらえたら良いなぁと思って
勝手に採ったらいけないと思い、すぐ横に倉庫がある方に許しを得て・・・・
と思っていたのに、用事を済ませて帰る時には、ツワブキのことはすっかり忘れてしまっていた。
もし、もらえるのなら、来年、出直して貰って来ようかな?
ツワブキと言えば、ばばが子どもの頃、田植えなどに行って、
お昼になると、ツワブキの葉っぱにご飯をのせて食べていたなぁ。
又、ある時はツワブキの葉っぱをクルッと丸めて円錐形にし、ソテツのトゲでとめて
その中に野いちごやホウロクイチゴなどを採って入れて食べていた。
遊びやおやつ等、自然の植物なども、工夫して使っていたなぁ。
今の子ども達は、ツワブキの葉や、野生のイチゴなど見ても、何とも思わないかも知れないけれど
ばば達にとって、ある時はおやつになり、ある時はおもちゃや遊び道具にもなっていたんだよね。
古き良き時代・・・・良い言葉だなぁ。
投稿者プロフィール
