コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
徳之島 じじとばばのブログ
  • ホーム
  • じじ日記
  • ばば日記
  • 写真館
  • 動画館
  • 島口辞典
    • 島口(徳之島の方言)
    • 島口の日常会話集
    • 島口のことわざ集(テーキ話)
    • 島口ことわざかるた
    • 島口ことわざかるた(画像)
    • 奄美教訓歌
    • 奄美教訓歌(画像)
    • 島のむんがたり
  • 掲示板
  • リンク集
  • 自己紹介
  • ログイン

島口ことわざかるた(画像)

  1. HOME
  2. 島口辞典
  3. 島口ことわざかるた(画像)
あんくしやいいな ねんくしえー
あんくしやいいな ねんくしえー
人の持っている癖や欠点は言ってはいけない(差別用語なども)。無い癖ならよいが。 人の弱点を指すのではなく、良い点を見つけ出してあげよう。
あくたくでぃか どくぬみゅん
あくたくでぃか どくぬみゅん
悪いことをたくらんだら、いつかはそれが自分に回ってくる。
あちゃぬしぎゅとぅやきゅぅせ
あちゃぬしぎゅとぅやきゅぅせ
仕事は先延ばしにしないで、早めにしなさい。
あんちゅうぬあいゆく
あんちゅうぬあいゆく
おカネも欲もある人ほど欲張りだ。 欲もほどほどに!
いいじゃちゃんくとぅばやかいしやならん
いいじゃちゃんくとぅばやかいしやならん
一度口に出した言葉は、飲み込むことはできない。 軽はずみなことを言っては取り返しがつかない。
いちゃむんやさまらせ
いちゃむんやさまらせ
腹が立つ時はこらえて、冷静になるまで我慢しなさい。 怒りにまかせて行動しては、判断を誤る。
いちゃんくちやちごるんな
いちゃんくちやちごるんな
自分の言ったことはきちんと守りなさい。 有言実行
いのちやふーいのちぬぶぎん
いのちやふーいのちぬぶぎん
命は最高の幸福、そして最高の宝。 人の命こそこの世で最高の宝である。
うやうがでかみうがめ
うやうがでかみうがめ
親は神様より尊い。 親孝行の大切さ 目の前にいる親や先祖を大事に出来ない者が、神様を拝んでみても何の功徳(効果)もないという意味。
うやこうこうしから からすじからむぃじぬいじるん
うやこうこうしから からすじからむぃじぬいじるん
親孝行したら、小高い丘の上からでも水が湧き出てくる。 親を大事にすれば不可能と思える事も可能になる。
うやてーににしか どぅてーにさーるい
うやてーににしか どぅてーにさーるい
親のことを丁寧にやさしくしたら、自分の事も丁寧にしてもらえる。
ういがほーらあやわあほーらあ
ういがほーらあやわあほーらあ
「あなたの喜びは、私の喜びでもあるよ。」 仲の良い、気持ちが通じる相手との関係に使われる。
かなしぐゎやうしゅにむませ
かなしぐゎやうしゅにむませ
子どもを愛しているなら甘やかさないで、つらいことも経験させる方が良い。 かわいい子には旅をさせよ
きばればくゎーばん
きばればくゎーばん
額に汗して働けば、米の飯にありつける。 努力するものは報われる
きゅらむんぬちゅーくせ
きゅらむんぬちゅーくせ
どんな美人でも一つや二つの癖は持っているものだ。 心の優しさが大事。
くゎーどぅたから
くゎーどぅたから
子どもこそ何者にも勝る宝である。
くとぅばやじんかねぃいらん
くとぅばやじんかねぃいらん
言葉やあいさつにはお金は必要ない。 人間関係を深めていく上での言葉の大事さを言っている。
ぐしゃくぬからだま いっすんぬしびゃにぬまるい
ぐしゃくぬからだま いっすんぬしびゃにぬまるい
人の口(舌=ことば)ほど怖いものはない。物の言い方によって、自分の身を亡ぼすことがあるから気をつけなさい。 無知はだまされる。
みちゃいよろてぃかちゅんくとぅいいな
みちゃいよろてぃかちゅんくとぅいいな
三人そろえば、他人の悪口や陰口を言ってはならない。 三人の中には誰か知り合いがいるものだ。
しがたしやかまらんかいなしどぅかまるん
しがたしやかまらんかいなしどぅかまるん
姿・形だけ飾っても腕をふるって働かなければ食べてはいけない。 姿・形は第二第三、中身が大事で大切なのは心だ。
しかばよーい よーい
しかばよーい よーい
何事も急ぐ時ほど慎重に丁寧にした方が良い。 急がば回れ
たましや ふしゅへそぬしゅーなむちゅむん
たましや ふしゅへそぬしゅーなむちゅむん
才能や知恵は見せびらかさずに、抑え持っておくべきもの。 能ある鷹は爪を隠す
たんきぬしゅんき くゎーゆくぬうーしゅん
たんきぬしゅんき くゎーゆくぬうーしゅん
気が短いのは物事を仕損じる。 小さな欲は大損害につながる。
ちゅーぬきむや びらばなちんばるん
ちゅーぬきむや びらばなちんばるん
人の心はニラの細い葉にでも包めるような細やかなものである。 細やかな心遣いや気配りは、人間関係を深めていく上で大切である。
ちきぬかげやくでぃまうやぬかげやくみな
ちきぬかげやくでぃまうやぬかげやくみな
お月様の影は足で踏んでも、親の影だけは踏みつけるな。それほどに親はありがたく尊いものだという事。
ちゅうちぶしゅむんや どぅまちぶしゅん
ちゅうちぶしゅむんや どぅまちぶしゅん
人を踏み倒すものは、天罰が下って、必ず自分もつぶれる(自滅する)。
ちゅうぬくとぅしわーさんくとぅやねん
ちゅうぬくとぅしわーさんくとぅやねん
人のためになることをして悪いことはない。
てきとぅてぃみかたなせ
てきとぅてぃみかたなせ
敵だからと言って憎んではいけない。 大きな気持ちで味方に入れるようにしなさい。
とぅーぬうーぶぃやいんけねん
とぅーぬうーぶぃやいんけねん
十本の指がみんな同じ長さではないように、十人の子どももそれぞれ性格なども違っている。 十人十色
とぅじゅとぅばなしや いんにゃうねぃきかしな
とぅじゅとぅばなしや いんにゃうねぃきかしな
夫婦の口争いはみっともないから、犬猫にも聞かせるな。 夫婦喧嘩は犬も食わぬ
なきゅんくゎねぃどぅちーぬましゅん
なきゅんくゎねぃどぅちーぬましゅん
泣いて来る子どもにこそ乳をあげられる。 頼ってきたら誰でも助けてあげなさい。
なからかむぃやなるいが みっちゃんかむぃやならん
なからかむぃやなるいが みっちゃんかむぃやならん
半分しか入っていない瓶(びん)は鳴る(音がする)が、いっぱいに満ちた瓶は鳴らない(音がしない)。 能力や内容の足りないものに限って知ったかぶりをする。 能ある鷹は爪を隠す
にせむぇーれやしまぬたから
にせむぇーれやしまぬたから
島にとって若者は大切な宝である。
ちゅーやくくる まーうしやちきゃら
ちゅーやくくる まーうしやちきゃら
人間は豊かな心を持つことが大切、心(情)のない人間はいくら学問ができても財産があっても尊敬に値しない。力のない牛や馬は使いものにならない。
はらたてばてぃしけ
はらたてばてぃしけ
どんなに腹を立てても手を出すな。
ふなわたやみたさるしが ちゅんわたやみたさらん
ふなわたやみたさるしが ちゅんわたやみたさらん
大きな船は荷物をいっぱい積めるが、人のおなかはなかなか満足させることはできない。 人間の欲望は無限である。
まちゅんちゅーぬふーゆちり
まちゅんちゅーぬふーゆちり
焦らず気長に待つ人には大魚が釣れる。 何事を成すにも根気強くする人には良い結果が出る(勝てない)。
まーうしやちきゃら ちゅーやくくる
まーうしやちきゃら ちゅーやくくる
どんなにきれいな牛や馬でも、力のない牛馬は使役用として役に立たない。同様に、人間は豊かな心が大切で、情の無い者はいくら学問に秀で、財産があっても尊敬に値しない。
みーなれ ききなれ
みーなれ ききなれ
人のすることを見たり聞いたりすることは、学問以上に役立つものだ。 百聞は一見に如かず
みせぬ ぶぎんやうらん みせぬ びんぼうやうらん
みせぬ ぶぎんやうらん みせぬ びんぼうやうらん
親子三代の分限者(金持ち)はいない。三代の貧乏もいない。
むんいうむんやながりばしなちまるい
むんいうむんやながりばしなちまるい
よけいなことをしゃべると、禍(良くないこと)が自分の身に及ぶ。 口は禍の元
むんぬしりはてやねん
むんぬしりはてやねん
物事には「もうすべて知り尽くした」という事はない。 人生は一生勉強だ。
やーなれどぅはーなれ
やーなれどぅはーなれ
家でのしつけが身についてはじめて外での行動にも表れる。 人間としてのものの考え方や行動の仕方はまず家庭で作られる。
ゆくぬまたはっさち
ゆくぬまたはっさち
欲張った鷲が、二つの獲物に爪を立てたために股が張り裂けたという。 二兎を追う者は一兎も得ず
ゆるうぃりぬばか あさねぬみんぶ
ゆるうぃりぬばか あさねぬみんぶ
夜更けまで遊んで朝寝すると貧乏になる。 怠け者はいつかは難儀する
ゆるあっきゅむんや くしゅくみゅん
ゆるあっきゅむんや くしゅくみゅん
夜に出歩く者は、糞を踏んづけてしまう。 夜間外出はろくなことに出会わない。いつかひどい目に合う。
よーどぅまーいかなーどぅきゅらい
よーどぅまーいかなーどぅきゅらい
とてもおなかのすいている時は、何を食べてもおいしい。 好きになればすべて綺麗に見える。 あばたもえくぼ
わるむんとぅあしでぃかわるぐちなろい いいちゅとあしでぃかいいくとぅしゅーい
わるむんとぅあしでぃかわるぐちなろい いいちゅとあしでぃかいいくとぅしゅーい
悪いことをする人と遊んだら悪いことを覚え、良いことをする人と遊んだら良いことを覚える。いい友達を選びなさい。 朱に交われば赤くなる
ちゅいがさきや せんがさき
ちゅいがさきや せんがさき
一人の人間の付き合いの相手は千人もいる。 人間の付き合いは相手が多い。
わたやなーらわた
わたやなーらわた
食べ過ぎは健康上良くない。 何事もほどほどが良いという事。 腹八分
いんにむんかまちかてぃかまるい
いんにむんかまちかてぃかまるい
飼い犬に手を噛まれる。 信頼したものに裏切られる。
ううなみううかでぃまちゅういき
ううなみううかでぃまちゅういき
大波、大風も強くなるのはしばらくの間、すぐやむから辛抱しなさい。 人生の苦労もしばらくの間、そのうち良いこともあるものだ。
がーらぬくるやねぃんがららん くちどぅねぃんがらるん
がーらぬくるやねぃんがららん くちどぅねぃんがらるん
烏はその羽の色が黒いから憎まれるのではなく、口やかましいうるさい)から憎まれる。
ちゅーまねしかまーなるい
ちゅーまねしかまーなるい
他人のまねをすると、失敗することが多い。
とぅしゆばとぅしゆてぃぬかなしゃ シワゆればシワゆてぃぬかなしゃ
とぅしゆばとぅしゆてぃぬかなしゃ シワゆればシワゆてぃぬかなしゃ
夫婦の間柄は、年をとればとるほど愛しさが深まってゆくし、しわが寄ればよるほど深まってゆく。
ちゅーどぅうに
ちゅーどぅうに
「人間こそ鬼だ」 人間は鬼のように怖いところがある。 人を惑わすのも、社会を乱すのも、戦争で殺し合いをするのも人間。
のろやぬきから うとぅやとぅじから
のろやぬきから うとぅやとぅじから
反物は横糸次第、夫は妻(嫁)次第で良くも悪くもなる。
とぅくとぅいゆかなとぅれ
とぅくとぅいゆかなとぅれ
一時の損得で物事を考えずに、人間としての名誉を大事にせよ。 損得勘定を離れ、何か一つでも人の世のためになるようなことをすれば、その人の名は末永く語り継がれ敬われる。
いいくとぅしゅんしこ ちゅんまたくぐれ
いいくとぅしゅんしこ ちゅんまたくぐれ
善いことをすればするほど 謙虚になりなさい。
うやこうこうや しいきりねーむん
うやこうこうや しいきりねーむん
親孝行というものにはし過ぎるという事はない
ちゅーうやもいどぅ どぅうやもい
ちゅーうやもいどぅ どぅうやもい
他人を敬うやさしい心づかいは 自分もまた他人から尊敬される。
ちきょてぃかきょうで
ちきょてぃかきょうで
知らない仲でも親しく付き合っていれば やがては兄弟のように仲良くなる。
なまむんしりや ううきじぬむと
なまむんしりや ううきじぬむと
生かじり(中途半端)で軽々しく事にあたると取り返しのつかないことになる。
なんぎぬあとぅやくゎっき
なんぎぬあとぅやくゎっき
難儀したらごちそうが待っている。
はなしやこーれ
はなしやこーれ
他人のする話はお金を出して買ってでも(知識として)知っておきなさい。
ゆはらむんぬたちあがい
ゆはらむんぬたちあがい
中身のない人間ほど頭を持ち上げて偉そうにして歩く。
われやこがたな
われやこがたな
子どもはよく使って、いろんな仕事に慣れさせなさい。
わーあんとぅきぬなんぎや こーてぃませ
わーあんとぅきぬなんぎや こーてぃませ
若い時は楽をしようと思わないで 難儀なことでも(お金で買ってでも)挑戦しなさい。
きゅうやちゅうぬうぃ あちゃやどぅぬうぃ
きゅうやちゅうぬうぃ あちゃやどぅぬうぃ
人生のいろいろなことは今日は他人事であっても、明日は自分の事になるかもしれない。
くちなにむたしな
くちなにむたしな
言おうと思うことはためらわずに はっきり言いなさい。
Post Views: 2,297

Copyright © 徳之島 じじとばばのブログ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • じじ日記
  • ばば日記
  • 写真館
  • 動画館
  • 島口辞典
    • 島口(徳之島の方言)
    • 島口の日常会話集
    • 島口のことわざ集(テーキ話)
    • 島口ことわざかるた
    • 島口ことわざかるた(画像)
    • 奄美教訓歌
    • 奄美教訓歌(画像)
    • 島のむんがたり
  • 掲示板
  • リンク集
  • 自己紹介
  • ログイン
PAGE TOP