鳥類

シロチドリ
シロチドリは日本全国の海岸の砂浜や埋め立て地などで繁殖する。
島でも留鳥として年中見ることが出来る。
酔っぱらいの千鳥足はこのシロチドリの歩き方に由来しているそうだ。
(2025年7月6日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)

ズアカアオバト
昨日は、帰省中の娘が出かけ先で撮った写真を送ってきたのでアップします。(アイホン15で撮影)
亜種ズアカアオバトは屋久島から奄美諸島、沖縄まで生息しているそうだ。
(2025年7月5日 徳之島町亀徳で撮影)

アカショウビン
昨日は、山のプリンスビーチ近くの林道でテナガエビをくわえたアカショウビンに出会した。
最近、遠出が少なくなり、アカショウビンは四年ぶりの出合いである。
リュウキュウアカショウビンは夏鳥で島で繁殖して、秋には南方へ帰る。
(2025年7月3日 徳之島町山プリンスビーチ農道で撮影)

シロハラクイナ
昨日は諸田池で、偶然にもシロハラクイナを撮った。
シロハラクイナは警戒心が強く鳴き声は聞こえても姿は見付けることが少ない。
この諸田池では最近鳴き声を聞くようになった。
おそらく留鳥として繁殖しているのであろう。
(2025年6月23日 徳之島町諸田池で撮影)

リュウキュウツバメ(幼鳥)
昨日は諸田池沿道にある線にリュウキュウツバメの幼鳥たちが親鳥が運んでくる餌をおねだりしていた。
一番子は既に若鳥となって自立しているので、この幼鳥たちは2番後か3番後であろう。
(2025年6月19日 徳之島町諸田池沿道で撮影)

ハシブトアジサシ渡来
先日、丹向川河口でハシブトアジサシを撮った。
本当に久しぶりで、過去に浅間干潟で2017年8月、2011年6月に出会っているが、動画の記録は無い。
今回も、動画を撮ることはできなかった。
国内でもまれにしか見ることが出来ない貴重な旅鳥である。
(2025年5月25日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)