クマタケラン
6月7日(木) 天気 曇 室温 27 ℃ 湿度 72 %
先日の散歩時、大瀬川の中流沿道でクマタケランが密生して咲いていた。
当サイト再登場ですが、密生状態は初登場です。
前回、アップした「アオノクマタケランとゲットウの花」に併せて、ショウガ科の三兄弟とか三姉妹と言われる花たちである。
このクマタケランは中でも、香りが良く、また抗菌作用もあり昔から奄美諸島ではおにぎりや餅の包装に利用されている。

(2012年5月29日、16:41 から徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
投稿者プロフィール

最新の投稿
鳥類2025年11月5日カルガモの採餌
鳥類2025年11月4日ハシビロガモの採餌
鳥類2025年11月3日亜種オオヒシクイ渡来
鳥類2025年11月2日ソリハシセイタカシギ渡来


