マダラコオロギ
☆☆☆ ↑ 上のテーマ(題名)をクリックしてテーマのすべてを表示させてご覧下さい。☆☆☆
10月3日(土)天気 曇り 室温 29℃ 湿度 59%
先日の散歩時、山田川沿いの湧き水の出ているポイントで沢山の「マダラコオロギ」を見つけた。
南西諸島(奄美以南),台湾 に分布する亜種のコオロギです。名前の通り体にはマダラ模様があります。
(追記)
夕方の散歩でまた、同じ場所へ行って良い写真を沢山撮ってきたので差し替えて増やしました。
上が雄

(2009年10月3日、17:14 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
中央が雌(注射針のような産卵管がある)

(2009年10月3日、17:14 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
下が幼虫(雌)

(2009年10月1日、17:50 徳之島町亀津山田川中流で撮影)
投稿者プロフィール

最新の投稿
鳥類2025年11月3日亜種オオヒシクイ渡来
鳥類2025年11月2日ソリハシセイタカシギ渡来
鳥類2025年11月1日マガモ渡来
鳥類2025年10月31日ハマシギの採餌


