植物

植物
ウナズキヘリコニア

6月28日(金) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 77 %    今日は、当サイト初登場の頷きヘリコニア(ウナズキヘリコニア)をアップします。 原産地は熱帯アメリカで、バショウ科オウムバナ属の常緑多年草である。 分類体系 […]

続きを読む
植物
サキシマフヨウ狂い咲き

6月25日(月) 天気 晴 室温 30 ℃ 湿度 71 %  先日、和瀬池の沿道に「サキシマフヨウ」が2輪だけポツポツと咲いていた。 島では季節感があまりないので、良くこの様な狂い咲きがあるようだ! サキシマフヨウの主流 […]

続きを読む
植物
ノボタン

 6月9日(土) 天気 曇 室温 29 ℃ 湿度 79 % 昨日久しぶりにいつもの散歩コースへ出かけたらノボタンが咲いていた。  ノボタンは奄美大島以南に分布する常緑低木である。   (2012年6月8日、15:48 徳 […]

続きを読む
植物
クマタケラン

 6月7日(木) 天気 曇 室温 27 ℃ 湿度 72 %  先日の散歩時、大瀬川の中流沿道でクマタケランが密生して咲いていた。 当サイト再登場ですが、密生状態は初登場です。  前回、アップした「アオノクマタケランとゲッ […]

続きを読む
植物
ヒギリ

 6月6日(水) 天気 曇 室温 26.5 ℃ 湿度 71 % 民家周辺で見かける中国原産の落葉低木。 観賞用として栽培されていたが、野生化している。 和名は、葉が桐によく似ていて緋色の花を付けることに由来するそうです。 […]

続きを読む
植物
アレチハナガサ

 6月2日(土) 天気 雨 室温 26 ℃ 湿度 79 % 先日、散歩時に撮った「アレチハナガサ」です。  島の道端や空き地に生える南米原産の多年生草本。 日本の広い地域で分布が拡大しており、在来種植物の生育を妨げるなど […]

続きを読む