亀徳川のアヒルたち

R7年2月21日(金)天気 雨後雲 室温17.6℃ 湿度45%(午前7時09分計測)

 今朝は雨が降っていた。天気予報では雨後曇となっている。

昨日は久しぶりに亀徳川に住んでいるアヒルたちを撮ってきた。

 アヒルは 水鳥 である カモ科 の マガモ を原種とする 家禽 。生物学的にはマガモと同種である。

20250220ahiru-iPhone
ビデオプレイヤーは読み込み中です。
現在の時間 0:00
長さ -:-
ロード済み: 0%
ストリームの種類 ライブ
残りの時間 -:-
 
1x
    • チャプター
    • ディスクリプションオフ, 選択済み
    • サブタイトル オフ, 選択済み

      (2025年2月20日 徳之島町亀徳川中流で撮影)

      アオクビアヒル

       アオクビアヒル(青首家鴨)は日本原産のアヒルの品種のひとつで、マガモを品種改良してつくられておりマガモ同様の羽根の色をしています。
      そのため一見するとマガモと区別がつかないですが、大きさを比べるとアオクビアヒルは食肉用に改良されてできた品種ですからマガモの2倍ほどの大きさがあります。

      (2025年2月20日 徳之島町亀徳川中流で撮影)

      投稿者プロフィール

      ibuchanじじ
      ibuchanじじ
      最新の投稿
      0

      コメントを残す

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です