テンノウメ(天梅) 2010年2月26日 最終更新日時 : 2010年2月26日 ibuchanじじ FacebookXBlueskyHatenaCopy2月26日(金)天気 曇 室温 23.5℃ 湿度 73% 屋久島以南、南西諸島の海岸地帯の隆起珊瑚礁に自生するバラ科の常緑低木です。 梅に似た白い小さな花が天に向かって咲くことからテンバイ(天梅)、テンノウメの名があります。 普通春先に咲くが今年は暖冬のせいかかなり早く咲いているようです。 方言名も「テンバイ」という。 (2010年2月25日、16:43 亀津北区民家で撮影) 投稿者プロフィール ibuchanじじ 最新の投稿 鳥類2025年7月19日コチドリの羽繕い 鳥類2025年7月18日タカブシギの採餌 鳥類2025年7月17日シロハラクイナ 鳥類2025年7月16日キアシシギの採餌 Post Views: 220 FacebookXBlueskyHatenaCopy